今回は助けて!お金が借りれない【社会人辞めたら、バイト3つかけ持つ事に】という話題について紹介していきます。
【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。
助けて!お金が借りれない【社会人辞めたら、バイト3つかけ持つ事に】
3年働いた会社を辞めて、キャリアアップの為に専門家へ入学しました。貯金を全て、1年間分の学費にあてました。久々にフルタイムの学生になって勉強に専念しよう!自分が目標とする将来の為にワクワクしていたというか向上心でいっぱいだったのを覚えています。入学して数カ月後、、、世間知らずだった私に、今まで会社が負担してくれていたはずの、住民税&健康保険の支払いが襲ってきました。。。住民税は去年の所得額から計算されると、その時知りました。
学校が終わった後は平日、週末も毎日アルバイトに追われることになってしまいました。平日は学校の近くでオペレータのバイトとバーのウェイトレス、終末はマンションの管理人とフラフラになるまで働いて、翌日の朝フラフラで学校へ行っていました。おそらく人生で最も体を酷使した時期でした。無事なんとか資格を取得して学校を卒業し、再就職することができました。お金って使っていなくても、出ていくんですね。。。社会人の間に貯金しておくべきだったなぁと反省しました。
助けて!お金が借りれない【解決策・私はこうやってお金を貯めました】
子供二人分の学資保険に加入しました。
その他にも定期預金を始めました。
その他にも小関貯金や、アンケートサイトにも登録しました。こ(私が節約を決意した理由)子供が二人いるシングルマザーなので、子供が小さいうちからコツコツ貯めておかないといけないと思った。
助けて!お金が借りれない【気になる節約効果は?】
子供達の学資保険に月々5000円ずつ。
定期預金にも月々5000円。
少額ではありますが少しずつ貯まっています。
助けて!お金が借りれない【失敗せず節約を続ける為にすべきこと】
連休のある月は、収入も減ってしまうのでその分アンケートサイトで貯めたポイント等を現金に交換したり小銭貯金などもちょこちょこ使ってしまっています。
助けて!お金が借りれない【お金稼ぎ体験談】サポートとして引越しセンターのバイト』
朝5時集合から朝礼にてスタートです。
最初は友人がやっていたので一緒にやってみようかなぁー!?てな気持ちで初めました。
何もわからない中引越しセンターの社員の方と一緒に車で移動して家具の引越しの作業でした。
最初から重い家具を一人で運ぶ事になり一生懸命運びました。
6時から14時での作業でしたが8000円でしたので私的にいいバイトでした。
それに私と一緒にやっていたバイトの女性がいたのですがその女性と仲良くなって帰りお茶して帰りました(^^)
しかし、友人の中には6時から21時までやって8000円だったと聞いたことがあります。
他には埼玉から出発して茨城の方まで行って帰りは現地解散だった友人もいたそうですww
私は一週間ほどバイトしましたがそこまでひどいことがなくむしろ楽しくバイトできました。
その場その場の作業なので人のある程度なコミュニケーションが取れていれば問題は無いと思います。
何事も楽しくバイトすればなんでも楽しくなるものですかね!
世間のお金稼ぎ体験談『学生時代にしていたスーパーのレジ係、その時に出会ったお客さん』
学生時代に4年間、スーパーのレジ係をしていました。
今振り返ると当時の私は仕事を舐めていた、困った学生バイトでした。
18時から24時という時間帯もあり、周りは同年代の人ばかりで、仕事というよりサークル活動のような心づもりで仕事をしていました。
お客さんの中には、そういった態度を咎めてくる方もおられましたが、反発心しか持たなかったし、社員さんも私達を叱らなかったので調子に乗っていたんだと思います。
逆に、可愛がってくださるお客さんもおられました。
レジ対応するたびに季節のフルーツや、わざわざ自宅からお取り寄せのお菓子を持ってきて差し入れしてくださったり。
大学の先生からは食事に誘われたり、自著の本を頂いたり。
不義理で生意気、世間知らずの私は、そんな方々にお別れの挨拶もせずバイトを辞めてしまったのです。
今戻れるのならば、そのあたりはちゃんとしておきたかったな…と本当に悔やまれます。
すごく楽しかったバイトでしたが、思い出すと少し胸が苦しくなる、苦い思い出のあるバイトでもあります。
お金に関する私のアドバイス
普通預金に預けたままにしているといつの間にか使ってしまって貯金が出来なくなるので、一度預け入れをしたらおろせない口座に入金して、無いものだと思って生活すると、ないならないなりに生活していけるものだと思います。