今回は無償で現金支援ってほんと?【10年くらい前のショッピングの失敗】という話題について紹介していきます。
【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。
無償で現金支援ってほんと?【10年くらい前のショッピングの失敗】
まだ私が大学生だった頃、休日に友人と買い物へ行くことがよくありました。当時は高校を卒業したばかりで、今まで制服で過ごすことがほとんどだったため、特に服装にはこだわりなく生きてきました。しかし大学生となり、進学を機に上京してきた私は、新しい服に身を包み新生活を堪能したかったのです。当時は個性的なファッションでアイデンティティを確立したいということ、また女子学生の少ない学部へ進学したこともあり、間違った方向へ進んでしまったのだと思います。自分に似合うかどうかは二の次で、とにかく目についたもの、一目惚れしたものを買い物かごへぶち込むような有様でした。買い物が終わり、家路に着くまでは気分が高揚していましたが、いざ自分が着るときには着て行く場面やタイミングが思い浮かびませんでした。その後は完全にタンスの肥やしとなりました。買う前は、お店や店員さんの雰囲気の中で商品を見ると素敵に感じられますが、結局はその後使用する場面が思い浮かばないものは買うべきではないと反省しました。
無償で現金支援ってほんと?【解決策・私はこうやってお金を貯めました】
外食回数を減らすために自炊を頑張りました。また、買いだめをせず、必要なものだけを買うようにした。また、週末に習い事を入れ、お出かけの回数を減らした。(私が節約を決意した理由)マイホームの購入を本格的に考え出したため
無償で現金支援ってほんと?【気になる節約効果は?】
外食費と食費であわせて1万前ほど減らせました。レジャーは5000円くらい減らせました。お出かけが減り、ガソリンを入れる頻度も下がりました。
無償で現金支援ってほんと?【失敗せず節約を続ける為にすべきこと】
好きなものを食べたり飲んだりしてました。ビール等はお金がかかるけど我慢してると続かないので。出費をおさえる時はおさえる、使う時は使うとメリハリをつけていました。
無償で現金支援ってほんと?【お金稼ぎ体験談】パン屋 アルバイト 品出し レジ打ち』
主にレジ打ちと商品の品出しを行なっていました。シフトは早朝6時から11時、8時から17時、17時から20時でした。(私は早朝6時と8時からのシフトに入っていました)早朝はまず店に着いたらコーヒーの準備(パンの他にカフェメニューも提供している店でした)、照明、食洗機、ホットサンドメーカーなどの電源入れ、パンの仕上げなど行っていました。それから開店したらレジ打ちしながら品出しも同時に行っていました。8時からの場合は、主にレジ打ち、商品の提供がメインでした。それと掃除、洗い物、食パンをスライスしたりと仕事内容は結構多いです。でも、おいしそうなパンの香りを嗅ぎながら仕事ができるのとたまに余ったパンが食べれたりとささやかな楽しみがあったので良かったです。お給料もそれなりにあるので(早朝から働いたら手当が支給されます)機会があればまた働きたいです。学生の方から主婦まで幅広い年代の人が働いていたのでおすすめできる仕事です。
世間のお金稼ぎ体験談『夜勤専従での介護施設勤務週に一回の出勤』
基本的に夕方4時半から翌朝9時までの16時間半の労働時間になります。休憩は5時間付きます。
施設についてすぐ、ご飯をその日泊まる人数分作り、
提供。食べている間に、翌日来る人をまとめたボードを作成します。
食べ終わり次第、皿を回収し、お薬を飲ませます、
ご飯の食べ方などの情報をレポートに記載します、
その後布団を用意し、義歯を外すなどのナイトケアをします、そして、トイレへ連れていき、着替えなどを介助し、布団に案内、利用者さんを寝かせる。
その後は次の日のレポートの準備、巡回や、夜間のトイレの介助、部屋の掃除、皿洗いなどをします。巡回は2時間に一回。朝利用者さんが、起き始めたら、義歯を装着し、暖かいタオルを用意し洗顔します、その後飲み物を提供し、ご飯を用意。食べている間に、洗濯や、朝起きたことをレポートに記載します。利用者が食べ終われば、皿洗い、お昼のごはん炊き、朝のトイレ掃除、レポート整理をし仕事が終わります。5時間9回が付きますが、正直5時間も休みなどありません。利用者5人ほどいますが、1人で全員を担当するので、夜は常に誰かが何かかしらの活動をしてしまうので、休む暇はありません。
お金に関する私のアドバイス
まず家計簿をつけ、金銭の変化が目で見てすぐわかるようにすると、ポジティブに節約できると思います。また我慢ばかりせず、時にはお金を使って買いたいものを買うことも大事だと思います。あと、旅行等何か目的を持って貯めると、その楽しみのために頑張れるのではないかと思います。