一気に100万稼ぐ方法!【先輩に貸して帰ってこない3万円】

今回は一気に100万稼ぐ方法!【先輩に貸して帰ってこない3万円】という話題について紹介していきます。 

【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。

一気に100万稼ぐ方法!【先輩に貸して帰ってこない3万円】

私はバイトの先輩(男性)と仲良くなったのですが、その先輩は喫煙、パチンコにのめり込んでいました。バイトでの仕事はこなすのでその点では尊敬していました。ある日、先輩にお金を貸して欲しいと言われ、給料日三日後で今日欲しいだけ、すぐに返すからということだったので貸してしまいました。軽率でした。それから2ヶ月、まだ返ってきません。先輩に言うのも失礼かなと思いますが、何せ3万円。バイト代の半分の金額です。幸いそこまで浪費するタイプではないので金欠にはなりませんが、さすがに言ってたことと違いすぎて腹が立ってきました。他のバイトの友達も5000円ほど借りを作ってしまったらしく、2人で呆れています。なんとしてでも私の3万円と友達の5000円を取り返したいので近いうちに先輩に問いつめて、それでも返ってこないのならバイトの偉い人に報告してしまおうかと思います。貸してしまった私達も私達でだらしないのであまり言っても意味が無いと思いますが…

一気に100万稼ぐ方法!【解決策・私はこうやってお金を貯めました】

①リビングの電気器具を蛍光灯からLEDに交換し電気代を節約

②シャワーヘッドを節水タイプに交換し水道代・ガス代を節約

③スマホ×3台とインターネット通信のプロバイダーを1社に集約し通信費用の削減

④車通勤を自転車通勤に変更し交通費削減

⑤クレジットカード支払いを一つにまとめてポイントを貯めて、月々の支払いをに当てる

⑥買い物を安売りスーパーでできる限り済ませる(私が節約を決意した理由)子供が大きくなり、習い事等でお金がかかるようになってきたから。

一気に100万稼ぐ方法!【気になる節約効果は?】

節約に当たり日々の生活の中で無理のない程度に行える範囲で節約するように心がけました。

①~⑥を合わせて15000円程度の節約に繋がりました。

一気に100万稼ぐ方法!【失敗せず節約を続ける為にすべきこと】

1番辛かったのは、車通勤を自転車通勤に変更した事ですが元々太り気味で健康診断では糖尿病予備軍と診断されていましたが、自転車通勤に変更してからは体重が少しずつ減り血糖値や血圧なども少しずつ下がってきました。しんどいなと思った時は健康になることを考えながらプラス思考で楽しめるようになりました。

一気に100万稼ぐ方法!【お金稼ぎ体験談】美容師の国家試験で監視役バイト』

美容師をめざす人の国家試験での試験監督のアルバイトを行いました。

試験監督といっても、教室に監督者は5人程度いて、みんなが教室の後ろ、前、横などに立って、あるいは歩きながら試験中の監視をするというものです。

仕事内容は、受験生が教室に入ってきたら、席を案内すること、問題用紙を配ること、試験中の不正がないか監視すること、そして試験終了後に問題用紙と解答用紙を回収することだけです。

誰にでもできる仕事内容だし、特に大変だったということはありません。

しいて気をつけることがあるとすれば、服装や身だしなみです。アルバイトとはいえ、試験監督ですから、スーツまたはジャケット着用しなければなりません。

また、女性の場合、試験中に足音が気になってはいけませんのでヒールのバンプスは避けなければなりません。

仕事内容自体はとても簡単なわりに、日給はすごく良かったです。さすが国家試験に関するアルバイトは違うなという印象を受けました。

世間のお金稼ぎ体験談『モスバーガーでのアルバイト7年間』

主な業務はお客様の注文をレジでとり、お会計をすませる。注文が入ったハンバーガーやサイドメニューを作成します。レジはボタンの位置さえ覚えてしまえば、単純作業なので特に難しいことはないです。ハンバーガーの種類が豊富なため作り方を覚えるのがとても大変でした。パンにマスタードを一部塗るものもあれば、全体に塗るものもあったり、パンではなくお肉のパティに塗るものもあったりと、手順が多く時間がかかりました。オーダーが入ってから作るため、順序良く進めていかないと、お客様に届くまでに時間がかかり、作っている姿をじっと見られることもあり、プレッシャーを感じました。また、キッチンが縦に長く決して広くはないのでその中で、コミュニケーションをとりながらこなしていくのが一番の重要ポイントになります。レジ1名、ドリンクと提供がセットで1名、ハンバーガー作る人1名、指示だしとサイドメニューがセットで1名で基本は組まれます。ので、普段からの人間関係が悪いと作業効率も悪くなります。

お金に関する私のアドバイス

普段の生活の中でなるべく無理なく、いつもの生活スタイルを変更することなくできることを見つければ少しずつ成果が現れると思います。

また、私のように健康など別のものとくっつけながらやると前向きに節約ができると思います。

そして何より目に見えて節約ができるようになるとこれだけで楽しいですよ。