今回は今すぐ一万円稼ぐ方法は?【チマチマ節約していたのに大損した話】という話題について紹介していきます。
【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。
今すぐ一万円稼ぐ方法は?【チマチマ節約していたのに大損した話】
日頃から節約に心がけていて、性格上やるとなるととことんやる性格なので、買い物に行く前日はインターネットのチラシをチェックしたり、ポイントの多い日にお店に行ったりしていました。そのうち2,3日おきに買い物に行っているとかえって手間だし車でいくのでガソリン代もかかるので週末のまとめ買いをするようになりました。その日はとくにチラシの商品が充実していてほしいものだらけで、ポイントも多くつくので絶対行きたい、絶対行くと前日から意気込んでいました。ところが当日風邪を引いてしまい、仕方なく主人に行ってもらうことにしました。帰ってきてさっそくレシートをチェックしていたら、広告にのっている物はほとんど買えていて良かったのですが、最後に頼んだケースで買ったお茶が普段よりもさらに高い値段になっていてがく然としました。私ならその値段をみたら絶対買わないのに。体調も悪かったので頭がフラフラしました。細かいお金をケチって大損した経験です。
今すぐ一万円稼ぐ方法は?【解決策・私はこうやってお金を貯めました】
加入していた生命保険を見直す。自動車保険をネット型に変更。電気・ガス・電話代は少しでも安い会社に変更。外食の回数を減らす。(私が節約を決意した理由)定年退職して毎月の収入がゼロになったため。
今すぐ一万円稼ぐ方法は?【気になる節約効果は?】
生命保険料が月額2万5千円程度安くなりました。自動車保険料が年間20万円節約できました。公共料金の節約額は年間数万円と小さいですが、外食費用は毎月2万円程度削減。
今すぐ一万円稼ぐ方法は?【失敗せず節約を続ける為にすべきこと】
外食の回数を減らすときに、例えばちゃんとしたお寿司屋さんに行く代わりにスーパーの総菜コーナーで売っている寿司に変えることには当初相当の抵抗がありましたが、時間をかけて慣れてきました。旅行の回数を減らすことも抵抗がありましたが、これからの老後の収支バランスを考え、年間4回を3回、3回を2回、2回を1回と徐々に減らしていきました。
今すぐ一万円稼ぐ方法は?【お金稼ぎ体験談】楽だけど長かった、模擬試験の監督官の仕事』
大学生の頃に、予備校で行われる試験の監督官のアルバイトをしたことがあります。
仕事はとても簡単で、おそらく、学生なら誰にでもできる内容だと思います。
試験開始のチャイムとともに「では始めてください」と言うことと、試験中に一度は教室内を見回ること、終了時には「終わります。鉛筆を置いてください」ということ、そして答案を回収し、枚数を確認すること。
アルバイト当日の朝に指示されたことは、おそらくこの程度だったと思います。
初めは「この内容のアルバイトで、そこそこの時給をもらえるなんて、なんてラクチンな仕事なんだろう」と思っていたのですが、実際にやってみると、退屈で仕方がありませんでした。
試験時間は約1時間。途中、教室内を見回ることが1~2回あったとしても、他には何もすることがありません。
試験監督中なので読書などをするわけにもいかず、ひたすら「時間よ、早くすすめ」と念じながら時計とにらめっこ。
一生懸命問題を解いている受験生を羨ましく感じたものです。
「何もせずに、決められた場所にいる」という仕事は、一見楽そうに見えても実は忍耐力が必要であることを実感し、私にとっては勉強になった経験でした。
世間のお金稼ぎ体験談『生徒さんのお家にお邪魔させてもらう家庭教師』
時給も高く、教えることが大好きな人にはもってこいのアルバイトです。実際に生徒さんのご自宅に訪問して、指定された時間内に、宿題を見たり、テストに向けての復習や、予習などを一緒に行います。勉強は苦手という大学生でも、小学生や中学生レベルの計算問題や簡単な英語の読解などは、教えられる部分もありますし、親御さんの要望が宿題のチェックだけなら、答えを片手に教えてあげればいいのでそこまでハードルの高いアルバイトではありません。このアルバイトの良いところは、実際に教える経験ができて、人の人生に関われるということです。受験生を担当するならば、志望校への道のりを共に歩めますし、合格すれば喜びも分かち合えます。さらに、親御さんによってはおやつなどを毎回出してくださる方もいらっしゃいますし、非常にリラックスすることができます。大変なことは、小学生を担当するならば、まず遊ばないように座らせておくことです。中学生ならば、ふてくされないように褒めながら教えること、高校生ならば難しい問題に対応できるように日頃から自分の頭もトレーニングしておくことが求められます。生徒に質問された問題が時々非常に難易度が高く、焦ることもありますので、思い切って宿題にしてしまうこともできますが、一応は最低限の準備は必要かと思います。
お金に関する私のアドバイス
毎月の給与収入があるうちに、老後の資金をしっかり貯蓄することをお薦めします。一番のお薦めは民間生命保険会社がやっている個人年金保険への加入です。公的年金だけでは満足行く老後の生活は遅れませんから、備えが必要です。持ち家を持つことは人生の夢でもありますが、インフレのない時代では、持ち家よりも賃貸の方がメリットが多い場合もあります。都心の交通機関が充実した地域に住む方はマイカーは不要であり、必要に応じ、カーシェアリングやレンタカーで乗り切ることの方が安上がりになります。