どうしても10万円必要【クレカの落とし穴にすっぽりはまり、冷や汗。】

今回はどうしても10万円必要【クレカの落とし穴にすっぽりはまり、冷や汗。】という話題について紹介していきます。 

【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。

どうしても10万円必要【クレカの落とし穴にすっぽりはまり、冷や汗。】

私は若いころからクレジットカード族です。現金でしか払えない場合や100円以下の時にはさすがに現金で支払いますが、それ以外はほぼクレジットカードです。さらにもともとあまり浪費する方ではなく、正直に言ってそこそこ裕福な家庭で生まれ育ってお金に困った経験がないため、いつ何にどれだけ使ったかということはあまり考えずに生活をしていました。それで問題が起きたことはありませんでした。

旅行に行く時もそのノリで、現金はわずかしか持っていきませんでした。そもそも交通費の大部分や宿泊費はウェブ申し込みでクレカ決済をしていたので、現金が必要になることはあまりありませんでした。

それを後悔したのがあの日です。某ヨーロッパの国でカードで買い物をしようとしたところ、そのカードが使えないと言われました。そのカードはメインで使っているカードで限度額が一番高いものでした。そんなはずはないと思いましたが、使えないと言われたものは仕方がなく、サブで使っているカードで支払いましたが、それは本当にめったに使っていないカードで、限度額は一番低額に抑えてありました。持ち合わせの現金はほとんどありません。メインのカードが使えると思っていたために買うつもりでいた大量のお土産、現地での小旅行、その金額が払えるでしょうか。ホテルに戻って現金を数えると本当にぎりぎりの額で、何か緊急の用件が発生したら万事休すです。自分用のお土産はすべて諦め、節約に節約を重ねてなんとか乗り切りました。

日本に帰ってカードを調べたところ、前月の引き落としが終わる前に当月にもまとまった金額を使ってしまっていて、合計金額が限度額を超えていました。そうなるのはほんの数日間のことで、間が悪く、その期間が旅行と重なっていたのです。

これで学べばいいのに、私は同じことをもう一度やらかしました。そのときも海外でお札を数えて不安な気持ちを過ごす羽目になりました。

支払いを気にしなさすぎるのもまずいなと思った経験です。

どうしても10万円必要【解決策・私はこうやってお金を貯めました】

スマホを大手3社から格安スマホに変更しました。食費は毎日買い物に行っていたのを、週に一回にしてまとめ買いをするようになりました。食費やガゾリン代が浮きました。(私が節約を決意した理由)転職しようと退職した直後に妊娠し、旦那だけの収入で生活しなければいけなくなったことがきっかけです。

どうしても10万円必要【気になる節約効果は?】

通信費は約6500円/月?2500円/月になり4000円浮くようになりました。

食費は1日1500円くらい買っていましたが1週間で5000円以内と決めて買うようにしたら月に約20,000円浮くようになりました。

ガゾリンは月に1回の給油が2ヶ月に一回になったので約2000円/月浮いています。

どうしても10万円必要【失敗せず節約を続ける為にすべきこと】

週末になると材料が少なくて物足りない食事の日も出てくるので時には外食をして気分転換をするようにしています。家では食べれないものを食べるとまた頑張ろうと思えます。あと少し食材を足せばしっかりとしたメニューが作れる場合は買い足していますし、まとめ買いで割引などがあった場合はスイーツやジュースを買っています。

どうしても10万円必要【お金稼ぎ体験談】カジュアルショップでの販売仕入れ』

カジュアル用品店で、主に販売、仕入れをしていました。店頭での仕事はオープン30分前に出社して、まず掃除をします。店を開けてからは仕入れ先から届いた荷物を検品して値札をつけて店頭に出します。お客様が来られたら希望の商品を聞きながら接客します。時には服の直しもします。バーゲンセールの時期には単価の安い商品を仕入れて販売します。出張は年に10回ほどありました。主に大阪、東京などに行きました。仕入れる商品は半年後の商品です。少しでも安く仕入れるために担当者と交渉しながら仕入れます。なるべく売れ残りがないように仕入するのはとても大変です。一回の出張では多い時では5社かぐらいを電車を乗り継いでいくのでとても疲れて、家に帰るとへとへとになったものです。あと大変だと思ったのは2月にある年1回の棚卸です。店頭、在庫の商品をノートに書き単価を調べてパソコン入力します。なかなか数が合わないので頭がとても痛かったです。

世間のお金稼ぎ体験談『CD・DVDなどのレンタルショップの店員』

CDDVDのレンタルショップの店員として商品のレンタルや販売業務を行っていました。

業務としてはレジ業務をはじめとして、入荷した商品の開封と商品登録からの品出しや新規商品や予約物の発注業務、コーナーづくりなどがありました。

人間関係はどの職場も行ってみないとわからないことが多いですが取り扱っている商品がCDやDVDであったので、働いている人も音楽好きや映画好きの人が多いため、好みの合う同僚が見つかる確率も高いかもしれません。

周りにはたくさんの映画や音楽があふれているため、そういったコンテンツが好きな方は非常にやりがいのあるアルバイトだと思います。

品出しや整頓の影響で、いろんな映画を目にすることとなり気になった映画をチェックするということも少なくありませんでした、

また、おすすめの映画などをお客さんに聞かれることも少なくはないため、そういったときにそっと自分のおすすめを勧めてみるということも良くありました。話題の映画や音楽の知識を付けたいなあという方には非常に向いているアルバイトです。

私も映画や音楽が好きなため、定期的に新作の映画やCDが入荷されるのが楽しみでした。

大変なこととしては、やはり接客業であるため、お客さんからのクレーム対応などもなくはないです。特に、レンタルの延滞やその金額などでお客さんからクレームなどが来ることが多かったです。しかし、こういったレンタル期間についてはかっちり決まっていることなのでかたくなにこちらから折れることはなかったです。

クレームの数などは店舗によって異なるとは思いますが、レンタル商品の延滞におけるクレームは必ず起こるということを念頭に置いておいたほうがいいと思います。

最新作から古い年代の商品までが幅広くそろったレンタルショップはお客さんだけではなく働いているアルバイトの人とたちにとってもいろんな作品にである素敵な場所だと思います。

そういったコンテンツがお好きな方にはぜひ体験していただきたいアルバイトです。

?

お金に関する私のアドバイス

・給料日にあらかじめ3万円程別の講座へ移して絶対に触らないようにする。

・クレカを目的別に使ってポイントを貯めたり年会費がかからないようにする。光熱費はクレカ払いにしてポイントを貯めたりするとそのポイントで食材や日用品を買うことができる。又、年会費免除になることがある。