居酒屋のキャッチでの出来事です。

【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。

友人と遊んだ時に居酒屋を探していました。するとキャッチの店員さんに飲み放題2時間980円で飲めますよ!と勧められそれ以上にやすくすることも可能と言われたのでそのお店に行くことにしました。すると, お通し代で1500円程取られ料理も一品2000円以上のものばかりで1人二品以上頼まねばならなかったので, 結局1人5000円以上になってしまいました。学生の私にはとてもその値段は長く感じられました。多分チェーン店に行った方が安く済んだのではないかと思い後悔しました。この件に関しては980円と言うワードだけを聞いてお店を選んだ自分が悪かったのだと反省しました。何事にも言えることですが, よい話ほど疑ってかかる必要があると思ったし, 詳細を詳しく聞いて他と比較してからお店に入ったらものを買ったりしようと感じました。また本当にあるものなのか必要なのかなど自分と相談した上で決めることは大切であると感じました。

解決策と気になる節約効果

食費が多いかかっていたので、買い方を工夫するようにしました。(私が節約を決意した理由)少しでも無駄な出費を抑えて、趣味等に使えるお金を貯めたいから。高校生の時に大金を不注意で盗まれた。とある春の日、部活に行くために部室に荷物を置きに行きました。

その日はたまたま、?10,000近くを部室に持ってきていました。前々から、先生方、先輩方から部室には過去に泥棒が入ったことがあるので、貴重品は活動場所に持っていくようにと再三言われていたのですが、これまで自分は被害にあったこともなく、扉に鍵もかけていたため、

かなり油断していました。

何も深く考えず財布を部室においていたところ、ほぼ全額を盗まれてしまいました。財布の入ったエナメルの近くに置いてた部費は盗まれず、無事で助かったのですが、自分で、ちまちまいろんなポイントを貯めたお金だったので、怒りを覚えました。しかし、自分の不注意がそもそもの、事件の発端なのでイライラの矛先をどこに向けてよいかわからずもやもやしました。

その後、部室の鍵を入れておくキーボックスの暗証番号を変えたり、いろいろ試してみたのですが、いまだにたまに泥棒が部室に出入りしているという、噂があります。

私はこうやってお金を貯めました!

平日会社に行く日はお弁当を作って持っていく。一人暮らしを始めてから、全て自分でやりくりするとなった時。月々2万円を目標にためていて、4ヶ月ほどでやめてしまったので8万円ほど。社食で食べると1日300円程で、1ヶ月換算すると6000円以上!

失敗せず節約を続ける為にすべきこと

週末に買い出しに行き、おかずを冷凍するのですが、仕事で疲れて週末まで外に出るのがすごく億劫に感じていました。

お金に関する私のアドバイス

私は、給与の一部を自動で引き落としされる貯蓄を継続しています。そのお金は、元々ないお金だと考えておきます。誰でもあると思ったら使ってしまいますので。10年なんてあっという間に過ぎますので、数百万円の貯蓄は簡単だと思います。