旅館でのアルバイトをしてみて。



【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。

 私は、旅館でアルバイトをしたことがあります。仕事内容は、朝食の後片付け、お部屋の掃除、夕食の食器並べ、夕食の盛り付け、夕食の後片付け、布団敷きです。学生の時に社会勉強のつもりでアルバイトを始めました。中学生の時に職場体験させて頂いた、知人家族が経営している旅館だったので、履歴書は持って行きましたが、面接らしい面接はしませんでした。仕事は、職場体験の時と大体同じだったので、抵抗なく取り組めました。一番難しかったのは、食器並べです。お客様の人数、年齢、メニューに合わせて食器をお部屋にセットするのですが、一つ一つの食器の位置や向きが決まっているので、正確に素早く終えるのが難しかったです。次に難しかったのは、お部屋の掃除です。掃除と同時進行でお客様に合わせた浴衣、タオル、お菓子等をセットするのが、スピードと正確さが必要なので、難しかったです。旅館のアルバイトをして良かったことは、マナーが自然と身に付くことです。おしぼりの置き方、天ぷらの敷紙の折り方、座布団の置き方、布団シーツや枕カバーの付け方等です。仕事はスピードと正確さが求められるので慣れるまでは大変です。しかし、自然とマナーが身に付き、人間関係も勉強できるので、旅館でのアルバイトはおすすめです。

解決策と気になる節約効果

携帯電話の料金を見直したうえで、他社に切り替えた。(私が節約を決意した理由)子供が大きくなり、おもちゃなど含めていろいろと欲しがるため。(挫折しない為に心掛けていたこと)実際には、携帯電話の会社を変更するだけで、特に大変な苦労はしていませんでした。楽に節約できたと思います。

お金に関する失敗談

デジタルピアノのデモンストレーター所属が「コルグ」というデジタルピアノのメーカーだったのですが、販売促進という名目で、デパートとかヨーカドーとかそごうとか時にはお茶の水の楽器店に派遣されます。渡日祝祭日がメインではあるのですが、11時~18時までで一時間の休憩付きで、時給が1350円でした。ただホームセンターなどに派遣の時もあって(ダイクマとか)土地勘が全くないため、お昼が屋台のたこ焼きになったりはしました。こちらはあくまでも派遣的な役割なので、店員さんと仲良くなったり、飲みに行ったり、何だか楽しかったです。学生時代から続けていましたが、月に10万円くらいは稼げていました。他社のメーカーさんにも夢を追ってるミュージシャンとか、平日は音楽教室の先生だけど週末はそのデモ演奏の仕事をしているとか、いろんな人がいました。一応恋愛沙汰もあったみたいで、噂を聞いたこともあります。若かったせいもありますが、楽しかった思い出が大半ですが、中には楽器店の人に泣かされたり、嫌がらせされたりもあるみたいでした。

私はこうやってお金を貯めました!

今までは大手キャリアの携帯電話を使っていたが、格安のキャリアに乗り換えた。子どもが生まれたので、先々の学費のことなどを考えて。月々の通信費をだいたい5000円程度節約することができた。旦那と合わせると約11000円という微々たるものだが、少しずつ貯金している。

失敗せず節約を続ける為にすべきこと

今までのキャリアを解約して、格安キャリアに乗りかえるための手続きなどが思ったよりも大変でした。携帯ショップで休みの日をまるまま潰すことになりました。

お金に関する私のアドバイス

他にも、食費を抑えるため、スーパーなどに行く日を減らしたりなどがあると思いますが、使命感を持って節約するのはなかなか精神的に苦痛だと思います。しかし、程度問題で本当に必要であれば意地でも実施する必要があると思います。