借金があるのに結婚式したら・・【そんなこと思ってもいませんでした…】

今回は借金があるのに結婚式したら・・【そんなこと思ってもいませんでした…】という話題について紹介していきます。 

【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。

借金があるのに結婚式したら・・【そんなこと思ってもいませんでした…】

以前2人目の子供が1歳になるのを機に保育園に預けることにし、アルバイトを始めたのですが、求人募集に書いてあった通りかと思いきや、アルバイト3人で交代でシフトをまわすことになり、週2日や3日だけの勤務、しかも4時間半の勤務だったため、お給料はほんのちょっとのお小遣い程度でした。そのため思い切って転職し、月あたりのお給料は10倍になりました。その翌年確定申告を初めて済ませ、新年度の保育料の通知が来たので、見てみるとなんと保育料は40倍になってたんです。障害者手帳を持っている祖母がいたので、保育料はもともとすごく安かったのですが、私の年収が上がってしまったがために、その減額免除が適用されず、保育料まであがるはめに…その後すぐに病気療養に専念するため退職したので、もちろん収入はゼロになりました。ですが通院などの出費は多くなるばかりで、もちろん保育料はそのままなので家計が苦しくなりました。今は旦那の収入だけでなんとかやりくりしてもカツカツの生活を送っています。

借金があるのに結婚式したら・・【解決策・私はこうやってお金を貯めました】

安アパートに引っ越し、保険も見直し、携帯もキャリアから格安スマホにのりかえました。(私が節約を決意した理由)社会人になりたてのころ、薄給で一人暮らしを始めたため。

借金があるのに結婚式したら・・【気になる節約効果は?】

安アパートに越したときは月々約20000円の節約、車の任意保険は不必要な付帯を削り毎年約5000円の節約

借金があるのに結婚式したら・・【失敗せず節約を続ける為にすべきこと】

もともとケチな性格なので、あまり大変だと感じる事はないです。基本的に、お金を使うことに対してもったいないと思ってしまうので。

借金があるのに結婚式したら・・【お金稼ぎ体験談】小さな居酒屋でのアルバイト経験』

18歳の頃に居酒屋でアルバイトをしていました。
小ぢんまりとした個人経営の店で、家庭料理など店主の気まぐれメニューが多いとお客さんに評判でした。
安価なのも評判でした。
飲食店で働いた経験がなかった為、接客、厨房内の作業がとても新鮮で楽しかった事を覚えています。
初めは、お酒の作り方一つ満足にできずにお客さんに叱られたこともありました。
お前の作る酒はまずい 遅い 酒が薄い 濃いなど言われました。
ですが、だんだんと美味い ありがとう と声をかけてもらい、疲れも吹っ飛ぶくらい嬉しかったのを覚えています。
常連のお客さんとも会話するようになったり、今日も来たよ お土産もってきたよ この店に来てやっと一日が終わる などと言ってもらえたりしました。
料理の知識だけではなく、一般的な人とのコミュニケーションも身につけてもらえた気がします。
とてもいい経験でした。
大変だったことは、お酒を提供する場所ならではの、飲みすぎたお客さんへの対応です。
店員に絡む分にはまだいいのですが、他のお客さんに絡みだした時にはヒヤッとしました。
取っ組み合いになった時もありました。
料理を半分食べて床に落として同じ物を要求する人もいました。
わざとグラスを割る人もいました。
色々な人がいました。
大変でした。
でも、今まで働いた中で一番楽しかったアルバイトです。
いい経験になりました!
お腹空いたら好きな物を作って食べれたのも楽しく働けた理由の一つかもしれません。
まかないは至福の時でした!
でも一番は、美味しかった また来ると笑顔で帰って行くお客さんを見送ってやりがいを感じた事だと思います。

世間のお金稼ぎ体験談『学研の家庭教師でのアルバイト経験』

大変そう、自分では無理かもと思われがちな家庭教師のアルバイト
私は大学四年で登録・指導開始をしました。はじめての仕事にはじめてのご家庭への訪問、そしてはじめましての生徒さんとその両親との顔合わせはとても緊張しましたが、事前に何を質問すればいいのか、何について話していくかは冊子をもらっていたのでスムーズに行えました。因みに、ご家庭への地図や住所も事前にもらえるので問題はなかったですが、住宅街やマンションなど、実際にどの家なのか見つけるのに時間がかかる場合もあるので余裕をもって行動することが大事です。
指導に関しては、自分で教材を持っている子がほとんどなのでこちらの準備はそんなにありません。テスト対策などは、学校側も提出物などで補強してくれますし家庭教師会社に必要なモノ(単語一覧、一次関数問題集など)を伝えると無料で送ってくれます。
家庭教師の特権は、一人に対し全力で取り組み、成績やテストの点数など一緒にみて、一緒に考え対策して、一緒に成果に繋げることができるということです。勉強に近道はないですし、時には厳しく部活でヘトヘトになっているところに宿題を出したり、酷に感じることもありましたが、それでもテストの点が上がった時、成績が上がった時、提出物でA゜をもらってきたとき、一緒に取り組んできたからこそ一緒に喜ぶことができて、テストの点が良くなかった時、体調を崩して試験を受けられなかった時、友達が自分よりいい成績をもらった時には、一緒に悔しがってもう一度頑張ろうと一緒に踏ん張ることができます。
子どもの教育に携わすことは、彼らの人生を左右する一部になることで責任重大だと思いますが、だからこそやりがいがあります。
また、世代・学校の違う子どもたちと話すと、ジェネレーションギャップが感じられたり、反対に昔を思い出したりできてとても楽しかったのを覚えています。あまりネガティブなことは伝えない方が良いですが、時にパーソナルなこと、趣味や経験などを話してあげたりあげられたりすると、お互いの世界がひろがりますよ。

お金に関する私のアドバイス

性格や個々の考え方も違うので一概には言えませんが、自分のペースで無理なく出来そうなところから始めるのがいいと思います。そうしないと長続きしないし、節約が慣れてきた頃に辞めてしまうのが1番もったいないと思います。