今回は無料でお金くれる人【ネズミ講に引っかかってしまいました。】という話題について紹介していきます。
【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。
無料でお金くれる人【ネズミ講に引っかかってしまいました。】
私が20歳頃の話なのですが、高校の時から仲良くしている親友がいるのですが、その友達が持ってきた話がねずみ講でした。まだその頃ねずみ講なんていう言葉は知らず、怪しいとわかっていながら、友達の頼みだし、友達も…という安心感から集会に参加することになりました。
その後、すぐに契約することになりました(汗) 商品は美顔器、それもスーツケースのような大きいケースのなかに色々と入っているたいそうなものでした。値段は50万。現金での支払いを要求され、そんな大金無いと言うと近くにレイクがあるからそこで借りてきてくださいと言われ、私は言われるがままに50万借りて、その現金を持って欲しくもない美顔器を買いました。それから…私の借金返済の日々が始まりました。全部返し終わるのに何年もかかりました。給料全部持っていかれるほどの金額では全然なかったのですが、借金をしているということで精神的にしんどかったのを覚えています。その後、お金を大事にするようになりました!
無料でお金くれる人【解決策・私はこうやってお金を貯めました】
食費を自炊したり、食材を工夫してメニューを考えたり、通信費を見直したりしました。(私が節約を決意した理由)これから、老後を迎えるにあたり、働くところも少なくなり、生活が困るので節約を考えました。
無料でお金くれる人【気になる節約効果は?】
そのおかげで月の貯金額は、2万円から3万円ぐらいになりました。貯金も増えてきて心にも余裕が出てきたように思えます。
無料でお金くれる人【失敗せず節約を続ける為にすべきこと】
目標を立てました。節約したら、欲しいものを買おうとか、日帰り旅行に行こうかとか、好きな芸能人の舞台に行こうかとか考えました。そしたら乗り越えられたような気がします。
無料でお金くれる人【お金稼ぎ体験談】スポーツジムのフロントスタッフ』
スポーツジムのフロントスタッフは、ジムの中でも覚える仕事内容が一番多く慣れるまでは少し大変な仕事でした。ジムだけでなくスイミングやテニスなどのスクールもあり、フロントはすべての会員様の窓口になるのでできるだけ多くのことを把握しておく必要があります。また、お客様がお店に入ると一番最初に目につくため、お店の顔ともいえるお仕事です。入退館の管理、ロッカーのカギ渡し、会員管理、諸手続き、電話応対、見学・体験案内等お客様と関わる機会が多く、また、利用者はスクールに通う子供や若い年代の方からお年寄りの方まで幅広い年齢層のため、お客様とのコミュニケーションをとることもとても大切な仕事です。
私は人と会話することが好きなので、このお仕事を選びました!できるだけお客様の顔と名前を覚えて入退館の管理の際に名前を呼んだり、最近のトレーニングの調子だったり世間話等をすることで、お客様が楽しく通ってもらえるように、また、お客様の笑顔を見られるように心がけました。
入会の申し込みや見学、スクールの空き情報や欠席・出席連絡、キャンセル待ち連絡等、お客様と電話でやり取りすることも多く、対面での説明じゃない分わかりやすく伝えることも心がけていました。
今は就職して事務職をしていますが、事務職でもフロントスタッフでの経験がとても生かされていると感じます。
フロントでの電話応対を経験していたので、就職しても慌てることなく電話応対ができたため、上司にとても褒められました。また、弊社の商品のご案内を対面でも電話でもすることがあるため、お客様と会話していく中で、わかりやすく、かつ、お客様のニーズにこたえられるような説明の仕方やご提案ができ、フロントスタッフでバイトしてとてもよかったと思っています。
世間のお金稼ぎ体験談『大型国内チェーンのカフェスタッフ』
国内チェーンのカフェ店員をしていました。初めてのアルバイト先です。
田舎だったこともあり研修中の時給は750円、研修期間後は時給800円でした。
メリットは、接客マニュアルや調理マニュアルが整備されていたことです。初めてのバイト先がここでよかったとその後身をもって感じていました。言葉遣いや挨拶、お声がけなど学ぶことができました。また、ドリンクやフードの調理や提供を丁寧かつスピード感を持ってやるといった点でも、勉強になりました。
学生だったのでオープン作業は担当していませんでしたが、ヘルプでモーニングの時間に勤務をした時は出勤のビジネスマン等で行列が出来るほど混み合っており、提供時間のタイムプレッシャーを強く感じました。クローズ作業はお客さまに退店のお願いをしつつテーブルを拭き上げ、お客さまが退店された後、テーブルや椅子を全て上げてフロアをほうきがけしてからモップがけをしていました。そんなに大きい店舗ではなかったですが、初めは慣れずに汗をかきながら作業をしたことを覚えています。
キッチンのクローズ作業は食品管理・排水口掃除・床と調理台等の拭き上げです。これもまた手のかかるものでした。フロア掃除よりもキッチン掃除の方が体力は必要なかったので、先輩にキッチン掃除を譲るようにしていました。
初めて接客経験としては大変良い環境下で経験を積ませてもらえたと感謝しています。
お金に関する私のアドバイス
節約が苦手な人にアドバイスは、難しいのですが、目標を立てるしかないと思います。例えば、新車を購入したいとか、マイホームを購入したいとか、目標額を大きくするほうが節約や貯金も辛くなくなるのではないのでしょうか?