借金あるのに無職【調子に乗って楽器をローンで買ったら】

今回は借金あるのに無職【調子に乗って楽器をローンで買ったら】という話題について紹介していきます。 

【注意】絶対お金を借りたい、お急ぎの方は必ずコチラからご覧ください。

借金あるのに無職【調子に乗って楽器をローンで買ったら】

大学時代、私は軽音楽サークルに入部しました。高校生の文化祭で同級生に誘われて始めたエレキベース。文化祭での演奏は大成功を収めました。その時、初めてバンド演奏の楽しさを実感しました。そして、大学へ進学。キラキラとしたキャンパスの中を歩き、お目当ての軽音楽サークルのブースへ入りました。そこにはブランドのエレキギターやエレキベースがありました。私はすぐに楽器店を回り始め、エレキベースを購入しました。大学に入り間もない私はもちろんお金などありませんでした。親に借りるわけにもいきません。そうです、ローンで分割払いです。大学生の私は勢い余って、即決で30万円のローンを組みました。ここからが問題です。月々の支払額は1万円ぽっきりでしたが、一人暮らしの大学生はお金がありませんしお金のやりくりも分かりませんでした。毎月の飲み会代、家賃、洋服代。ローンを後回しにし、支払いの滞納や遅延が増えました。遅延くらい大丈夫だろう、そう考えてやり過ごしていました。1年後、ついに資金繰りが追い付かず、ハガキが届きました。ついにブラックリストに登録されてしまいました。なんとか完済はしましたが、社会人になりブラックリストから消えるのは何年もかかりました。

借金あるのに無職【解決策・私はこうやってお金を貯めました】

昼をカップ麺だけにした。お菓子を買わないようにした。ペットボトルでなく、水筒を持った。(私が節約を決意した理由)新卒のお給料が少ないから。一人暮しをしたいと思ったから。

借金あるのに無職【気になる節約効果は?】

一日400円くらい浮いた。月で考えるとかなり安く済んだ。

演劇を見ることが趣味で、お金がかかっていたが、その趣味に充てるお金が増えた。

借金あるのに無職【失敗せず節約を続ける為にすべきこと】

カップ麺は飽きてくるし、体に悪い。好きなものが食べたいときもある。お金を貯めたら趣味に使えるとか楽しいことを考えるようにしていた。

借金あるのに無職【お金稼ぎ体験談】球場内の売店の販売員兼調理補助』

某球団のファンだったので、球場で働いてみたいと思い応募しました。ビールの売り子や売店のレジ、調理など様々な職種がありました。私は、あわよくば仕事をしながら試合が見れたらいいなと思い、売店のレジにすることにしました。シフト希望は毎試合ごとにメールが来るので返信し、1週間前ぐらいにまたメールでシフトが送られてきました。だいたいのバイトは1ヵ月分のシフト希望を出さないといけないところが多いですが、試合があるごとに希望を出せるのは、予定が組みやすくとても助かりました!

売店の配属先が決まり、ルンルンで行ってみるとまさかの電工掲示板の真裏でした。とても試合が見れる環境ではなく、少し残念でした。レジ業務が初めてだったので、みっちり研修がありました。簡単なドリンク提供の仕事や、デザートを盛り付ける仕事もありました。

平日のナイターはそこまで忙しくなく、接客に余裕がありましたが、休日の試合だと大行列で激混みでした。待っているお客さんの痛い視線を感じながら、仕事をしていました。しかし、忙がしいと時間が過ぎるのがあっという間!だいたい7~8時間の仕事でしたが、体感では2時間ぐらいの勢いでした。年代は高校生、大学生がほとんどで、私みたいなフリーターや主婦の方もいらっしゃって、色んな人と関わりが持てる仕事でした。試合が見れなかったのは想定外でしたが、忙しくやりがいもあって楽しい職場でした!

世間のお金稼ぎ体験談『量販店でのインターネット回線の営業』

【期間】:大学生の2回生~3回生

【時給】:1300円/時

【内容】

家電量販店(エディオンやケーズデンキ)の来客に対して、個人向けのインターネット回線を販売する仕事でした。

商品を見ている客のひとりひとりに声をかけてアンケートを取らせてくださいという流れから、回線の話に繋げて営業をするというスタイルでした。

当然、インターネットに関連する商品のエリアで実施しないと回線の話に繋げることは難しいので、営業は一日中のほとんどをパソコンエリアにおりました

一日2回の休憩時間以外はずっと歩き回っているため、かなり体力がいります。また、厳しい言葉を吐かれることが日常茶飯事だったので、心を病んですぐにやめていく人が多かったです。特にノルマもなかったので、私自体は一日中を上記のような店舗内のウォーキングに費やしておりました。それでたまに運よく件数を獲得することができました。また、やりたいとは思いませんが、なかなかない経験かもしれません。

お金に関する私のアドバイス

私は手元にお金を持っておかないようにしています。すると、財布の紐が硬くなり、無駄遣いしなくなります。クレジットカードも持っていますが、常に使用金額を見ておき、つい使ってしまうということがないようにしています。